目次
家族のルーツ
自分の親戚、そしてその上のご先祖さまについて、知っていますか?
昨年、”きりぎりす”は、母方の伯母の100歳祝いに行ってきました。(2023年他界)
それより5年ほど前のこと
ふと、考えました。
4人姉妹の末っ子であった母は、親戚についてあまり詳しくなく、話題にしないまま20年近く前に亡くなりました。その母のルーツを調べるには、
長女である伯母に聞いておく必要がある。
伯母は、もはや高齢なので、いつ記憶が曖昧になってしまうかわかりません。
もっと心配なのは、いつ聞けない状態になるかわかりません。
ということで、できる限りの内容を聞き取ってメモすることにしました。
北海道に住んでいるため、会うのは数年に一度
次に会ったときには、やはり記憶が薄れてきていました。
その内容をもとに、気になっていた家系図を作成することにしたのです。
家系図作成
家系図作成、方法の選択
家系図作成には、何を使うか?
様々な方法がありますが、絶対的条件は無料にしたいです。
- 表計算ソフト(エクセル・ナンバーズ)
- 家系図作成ソフト
- 家系図作成アプリ
1については、途中で追加・編集するときに線の訂正が面倒に思われたので却下
2のソフトを選択し、取り組んでみました。
ところが、結構立派なものができあがる
ということで、必要事項も複雑になり、不明なことがたくさん発生するわが家の家系図には適してないと判断しました。
というわけで、3のアプリということに決定!
アプリの選択については、家でも外出先でも利用できるもの
少しの時間でも作成していきたいし、家では、パソコンでチャチャっと入力したいです。
パソコン・スマホの両方で使える
そして、決定したのが
名字由来net 家系図
名字由来net 家系図の使い方
アプリのダウンロードについては、お使いのスマホに応じて
Apple Google から使えるように設定してください。
家系図の作成は簡単です。
アプリを開いて、家系図をクリックします
名前など、わからないところは空白でよいので、必須の部分だけを入力していきます
誰かを入力すると、その人から関係者を入力していくことができます
できた家系図を長押しすることで、移動・削除などができるようになります
実際、作成していくと、母の家系図は横になが〜くなっていったので、重なり合うところの修正も簡単に移動していくことができます。
全体に修正が簡単にできてしまうというところが、このアプリの優秀なところです。
その他、使い方についてはトップ画面のこちらにあります。
印刷は、保存から行います。
画像とPDFがありますが、用途に応じて使い分けた方がよさそうです。
PDF保存にすると、どの方法で保存するかという選択になりますが、画像保存にすると写真の中に保存されます。
”きりぎりす”は、画像で保存したものを印刷し、コンビニのコピー機で適当な大きさに印刷しました。
人物が多くなると、一人一人が小さくなって文字が読めないという問題になります。
全体をA4 サイズで、なんとか読めるという状態にするのは、至難の業です。
100歳祝いに、関係者に配布できたのはこちら
名字由来net 家系図の問題点
このアプリには有料版もあります。
無料で作成できるのは、家系図1つだけです。
つまり、父方の分も作成するなら有料にしなければならないということになります。
もしくは、作成した家系図を一度削除する
まあまあ、作成するには結構手間がかかりましたので、削除するのはもったいない気がします。
ですが、母の兄弟以下の子孫(”きりぎりす”たち以後)については作成していないわけで、その部分を追加する気もありません。
知りたかったのは、ご先祖さまだけということです。
なので、削除してしまっても問題はないかもしれません。
今後、子孫たちが追加したいと考えたときのために、一応PDFデータを1人に送っておきました。
父の年齢は、聞き取った伯母の年齢以上というところに来ています。
記憶は、どんどん薄れてきているようですが、近いうちに父方の分も作成する予定です。
最後に有料版、プレミアム会員の特典を記載しておきます。
親に聞けなくなってしまったとき、ふと
知りたかったと思うときがあるので、作ってみるのもよいですよ。
名字由来net プレミアム会員特典
月会費は 240円
- 家系図登録人数 無制限
- 複数家系図の作成 無料
- 遠縁を見つけることができる