さよならは、また会う日まで Good-byeの元の言葉の意味

神はいつも私たちと共に

酒井神父の説教

先日、酒井神父から聞いた興味深いお話からです。

酒井神父は、大阪大司教区の補佐司教です。
あまり教会に行かない”きりぎりす”は、たまーにお目にかかることができます。

主の昇天

この日のミサは、『主の昇天』ということで、トップ画像の絵
『聖書と典礼』
オーストリア クロスターノイブルク参事会聖堂を見てもらうと

イエスの昇天をマリア様と弟子たちが見上げているシーンになっています。

でも、こちらの画像の方が印象的だと思いませんか?

主の昇天

カトリック聖ヴィアトール北白川教会『キリストの昇天』ゲルマン国立博物館(ニュルンベルク)

今年の『聖書と典礼』こちらの絵になっていたと思ったのですが、”きりぎりす”の記憶間違いですかね?
保管していたと思うのに見つからず、真相はわかりませんが不思議です???

それは、どうでもいいとして

見えている足はキリスト

岩の上に影がありますね。
そして、左側はマリア様で、右側がペトロです。
マリア様は、服装からしてわかりやすいですよね。

ペテロと言えば、三度否認をしたということがよく知られていますが、初代ローマ教皇としても有名です。

マリア様と弟子たちは、驚いた顔でキリストの昇天を目撃しています。

これは、昇天したキリストが、またおいでになるとされた出来事を表しているとのこと。

Good-bye の元になる言葉

Good-bye

それは、さようなら

この言葉の元になっているのは

God be with ye

ye は、古い英語で you

神があなたがたといっしょでありますように

という意味です。

神の God が Good になったのは、挨拶の言葉 Good の影響

そういうわけで、現在は別れの挨拶になっている Good-bye も元の言葉は別れのためのものではなかったということです。

追悼ミサは、別れのための行事ではありません。

この元となっている言葉のように

いつも私たちと共に

また会う日まで

というミサなのです。

絵の話に戻りますが、マリア様と弟子たちが見たキリストは、戻ってくる
そして、いつも私たちと共にいるとされています。

だから

また会う日まで

酒井神父の著書です ↑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です