目次
RENFE レンフェとは
スペインの国営鉄道、日本で言えば 旧JR のようなものです。
あまり知られていませんが、スペインの鉄道技術は世界的にも優れており、大きな発展をしてきました。ただ2004年にアル・カイーダが起こした爆破テロや2013年の事故によって、長年の信頼性は揺るいでしまったのです。
2018年 スペイン高速列車ルート
このマップは、AVE をトップとするスペイン鉄道の高速列車網です。
- 紺色の路線は、最高速度の国際線
- 緑はやや速度が遅いものとの混合路線
- 赤は、将来的に AVE に変更するためには改良が必要な路線
さらに、下記はその中でもスペインの新幹線と言われる AVE の運行ルートです。
Madrid-Barcelona (Madrid-Zaragoza-Lleida-Tarragona-Barcelona) * いくつかの列車はGirona からフランス国境へと繋がっています。
Madrid-Sevilla (Madrid-Ciudad Real-Córdoba-Sevilla)
Madrid-Valencia(Madrid-Cuenca-Valencia)
Madrid-Valladolid (Madrid-Segovia-Valladolid)
Madrid-León (Madrid-Segovia-Valladolid-Palencia-León)
Madrid-Málaga (Madrid-Córdoba-Málaga)
Madrid-Huesca (Madrid-Guadalajara-Zaragoza-Huesca)
Madrid-Albacete (Madrid-Cuenca-Albacete)
Madrid-Alicante (Madrid-Cuenca-Albacete-Alicante)
Madrid-Castellón (Madrid-Valencia-Castellón)
Málaga-Barcelona (Málaga-Córdoba-Zaragoza-Tarragona-Barcelona)
Barcelona-Sevilla(Barcelona-Tarragona-Lleida-Zaragoza-Ciudad Real-Córdoba-Sevilla)
Valencia-Sevilla (Valencia-Cuenca-Ciudad Real-Córdoba-Sevilla)
こちらは、現在工事中のルート
Granada: tramo Antequera-Granada
Corredor Mediterráneo: tramo Murcia-Almería, Monforte del Cid-Murcia, Castellón-Vandellós y Tarragona-Vandellós
Conexión estaciones Madrid: Chamartín-Atocha-Torrejón de Velasco
Madrid-Galicia: tramo Zamora-Pedralba-Ourense
Corredor Norte: tramo Venta de Baños-Burgos y León-Variante de Pajares-Pola de Lena
Madrid-Extremadura: tramo Plasencia-Badajoz
Y Vasca: Vitoria-Bilbao-San Sebastián-Frontera francesa
Cantabria: Palencia-Reinosa-Santander
”きりぎりす”が好きなグラナダは工事中に入っていますが、ガリシア州のサンチアゴ・デ・コンポステーラまでは、まだまだ。旅行者としては飛行機に頼ることになりそうです。
RENFE1等車 (Clase Preferente)
Renfe の1等車は、航空機を意識していると言われるほどサービスに力を注いでいます。
現在は違うのですが、聞くところによるとファーストクラス並みに食事を1品ずつ配っていた時期もあったそうです。
料金はツーリストクラスと比べると高い!という印象になりますが、食事が含まれていることを考えると、レストランに行って食事をすること、またその時間が節約できると考えればおすすめのクラスです。
バルセロナからアリカンテ
”きりぎりす”が1等車に乗ったのは、バルセロナからバレンシアを通ってアリカンテまでです。地図上では右上にあるバルセロナから海岸線沿いに南下ということになります。
そのときの料金は、ツーリストクラスの2倍近い金額だったと思うのですが、奮発しましたww
1等車両は、運転席の車両(1両)の後ろに後続していました。日本では2両目から客車なんて考えられないので、先頭車両に乗ろうとしてちょっとした恥をかきました。(旅の恥はかき捨て)
RENFE1等車の食事
10時に乗車すると、まもなくメニューが配られました。エコノミーの機内食と同じ状況ですね。
ここで、フルコースみたいに運ばれて来ることがないと知り、少々がっかりしました。
食前酒を選びます。
次に食事が来ましたが、機内食と同じ形式でテーブルの上にお盆で配られて、しかも軽食でした。
料金から考えると、あまりにも質素
バレンシアに到着し、乗客を降ろして再び出発。
すると、またメニューがやって来ました!!
それは、機内食よりかなり豪華で、サラダ用のオイルは瓶入り(横のは酢だっけ?ピンボケですみません)。食後酒にアニスを注文すると、これまた小瓶でもらえました。オイル等は旅行中にこぼすと困るのでやめましたが、アニスを持ち帰ったのは言うまでもありません。
結局は5時間弱の旅で2食付き、大満足の1等車です。
1等車のメニューについては、変更があると思うので現在の状況については確認が必要です。ただ基本的なことは同じはずです。
何やら観光用の雑誌もいただきました。
もし機会があれば、お得でリッチな気分に浸れる1等車 Preferente を利用してみてください。
Renfe は、WEBで格安チケットを購入できます。そのときのコツについては、こちらも参考になります。