花粉の季節に咲くコブシ、その効能には鼻詰まり、アレルギー性鼻炎も

アレルギー性鼻炎コブシ

アレルギー性鼻炎

”きりぎりす”は、アレルギー鼻炎を持っています。よく

「花粉症?」

と聞かれますが、花粉だけではなく、タバコの煙やホコリ、PM2.5 などにも反応するので

「うーん、鼻炎」

と返事しています。

なんだか返答に困る質問なのです。

アレルギー性鼻炎の発症

今だから誰でも知っているアレルギー性鼻炎ですが、昔はあまり知られていませんでした。
なので、自分がアレルギー性鼻炎だと気づいたのは、30歳ぐらいのことです。

それ以前は、鼻水が止まらないような症状が出ても、風邪の薬や鼻水の薬を飲んでいました。

親には

「おまえはよく風邪をひく」

と言われたものです。はたして、

それは風邪だったのか、アレルギー性鼻炎だったのか

真相はわかりません

ただ、アレルギー性鼻炎だとわかってからは、風邪をひくことがなくなって、風邪薬のお世話になることもなくなりました。
インフルエンザなど全くありません。

白い花の咲く木

アレルギー性鼻炎の症状が出て、

鼻水が止まらない

と思うころになって、窓の外を見てみると、いつも咲いている白い花があります。

調べてみると、コブシという花のようです。
木に咲く大きな花で、遠くから見ると桜が咲いているようにも見える、きれいな花です。

こぶし

春を告げるコブシ

コブシと言えば、北国の春

♪ 白樺 青空 南風
こぶし咲くあの丘 北国の
ああ 北国の春 ♪

歌にもあるように、北国ではコブシが咲くのは春の象徴

それ以外の地方でも、春が近づいたかなあと感じますが、桜より前、ということなのですから、

春はもうすぐ

というお知らせのような存在です。

アレルギー性鼻炎が出るときに咲いている

ということは、この花がアレルギー性鼻炎を引き起こしているのではないかと考えました。

そう考えると、美しく咲いている花でさえ

にっくき、あの花💢

なんて思うものです。

生薬としてのコブシ

ところが、逆にコブシはアレルギー性鼻炎に効果があるのだそうです。

花粉症や鼻炎、蓄膿症の薬草として有名です。

コブシの蕾を使った漢方薬

  • 葛根湯加川芎辛夷
  • 辛夷清肺湯

効能には

  • 鼻詰まり
  • 慢性鼻炎
  • 蓄膿症

この2種類の違いは、
<葛根湯加川芎辛夷>風邪に伴う鼻汁(粘着性のあるもの)・鼻詰まり
<辛夷清肺湯>膿粘性の鼻汁や鼻詰まり・慢性鼻炎 や副鼻腔炎

こう見れば、アレルギー性鼻炎の鼻水とは少々違いがあるようで、水っぱなに効果がある漢方薬は

<小青竜湯>ということになるようです。でも、こちらはコブシとは異なる原料です。
”きりぎりす”は、こちらを試してみようかと考えています。

コブシの蕾にこのような効果があるなら、自分で煎じて飲んでみようと考える人もいるかもしれませんが、コブシには注意する点があります。

注意
生薬になるかどうかは、専門家の鑑定が必要になります。口に入れて良いかの判断は難しく、全てが使えるとは限りません。場合によっては毒になることもあります。

毒ということですから、気をつけてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です